|  | A地点その1
  県道33号新見川上線上で新見市方面を見たところで、ふるさと農道へはここを
 左折して県道438号西山布寄線に入り
 ます。
 
 
 
 | 
    
        |  |  | 
    
        |  | A地点その2
  新見市方面から県道33号線を来た場合、ここで右折です。
 
 
 
 | 
    
        |  |  | 
    
        |  | B地点
  まずは県道438号線を進みます。ふるさと農道までの区間は、最初は
 2車線ですが、ここから1kmほどは
 若干狭い1車線です。
 
 
 
 | 
    
        |  |  | 
    
        |  | C地点
  きついカーブも多いですが、2車線です。
 
 
 | 
    
        |  |  | 
    
        |  | D地点
  ここを右折する道がふるさと農道です。
 
 
 | 
    
        |  |  | 
    
        |  | E地点
  快走できます。
 
 
 | 
    
        |  |  | 
    
        |  | F地点
  だんだんと山奥へ進みます。
 
 
 | 
    
        |  |  | 
    
        |  | G地点
  ここを右折すると天神山や県道33号線坂本へ行けます。
 ここまでは既存の道を改良したようで
 地図には記述があります。
 
 
 
 | 
    
        |  |  | 
    
        |  | H地点
  なんとなく大規模林道風です。
 
 
 | 
    
        |  |  | 
    
        |  | I地点
  カーブを繰り返しながら上っていくと、視界が開けます。
 雲海も見れるのではないでしょうか?
 
 
 
 | 
    
        |  |  | 
    
        |  | J地点
  開通記念碑や案内図もある休憩所です。(案内図の写真はS地点の下に。)
 
 
 
 | 
    
        |  |  | 
    
        |  | K地点
  やはり大規模林道風です。快走路ですが、道路を横切る溝の
 段差があったりするので、スピードの
 出し過ぎには要注意です。
 
 
 
 | 
    
        |  |  | 
    
        |  | L地点
  ここで左折すると県道438号線、右折すると県道409号大野部哲多線の田井原へ
 行けるようです。
 このあたりから旧備中町と旧哲多町の
 境界付近を進みます。
 
 
 
 | 
    
        |  |  | 
    
        |  | M地点
  意外にも開けた(?)土地を通り抜けます。
 
 
 
 | 
    
        |  |  | 
    
        |  | N地点
  写真右で右折すると新見市道目金線で、こちらも県道409号線の田井原へ
 抜けられるようです。
 
 
 
 | 
    
        |  |  | 
    
        |  | O地点
  ゆるいアップダウンのある直線が楽しいです。
 
 
 
 | 
    
        |  |  | 
    
        |  | P地点
  新設されたり、既存のものを拡幅したりの道が混在しています。
 
 
 
 | 
    
        |  |  | 
    
        |  | Q地点
  後半はアップダウンも少なめで楽に走れます。
 
 
 
 | 
    
        |  |  | 
    
        |  | R地点
  ここで終わり、県道313号大野部備中線に接続します。
 県道50号北房井倉哲西線や
 国道182号線方面は右折です。
 
 
 
 | 
    
        |  |  | 
    
        |  | S地点
  県道313号線を国道182号線方面から来た場合、ここで左折です。
 
 県道33号線からここまでは25分程度
 です。
 
 
 
 | 
    
        |  |  | 
    
        |  | 案内図
  J地点にあった案内図です。左の写真をクリックすると大きなサイズの
 画像が開きます。
 
 
 
 | 
    
        |  |  | 
    
        |  | T地点
  県道313号線は一部で拡幅工事が行われています。
 
 
 
 | 
    
        |  |  | 
    
        |  | U地点(地図には未表記)
  しかしこの通り、険道部分もたくさんあります。
 
 この先にある県道50号線は2車線
 なので、S地点から国道182号線までは
 10分程度で抜けられます。
 
 
 
 |